みみの病気|はな・みみ・のど りょうクリニック|福島県福島市にある耳鼻咽喉科|日帰り手術

〒960-8166 福島県福島市仁井田字下川原43番14
024-573-6733
ヘッダー画像

みみの病気

みみの病気|はな・みみ・のど りょうクリニック|福島県福島市にある耳鼻咽喉科|日帰り手術

ご注意: 当ホームページに記載されている原因、症状、検査、鑑別疾患および治療法などについてはあくまでも一般的な内容になります。これらはすべての患者様に当てはまるわけではなく、個々の症状や状況により異なる場合があります。正確な診断と最適な治療を行うためには、必ず受診時にご相談ください。

みみの病気

1.耳痛

概要

耳痛(耳の痛み)は急性、中等度、慢性といった異なる経過をたどることがあり、子どもから大人まで幅広く見られる症状です。幼児の場合、耳を引っ張る、機嫌が悪い、発熱といった間接的な症状から耳痛を判断することが多いです。耳の痛みは非常に不快で、日常生活に大きな支障をきたすことがあるため、早期の診断と治療が重要です。

原因
  • 急性外耳道炎:耳掃除やイヤホンの使用などの機械的刺激によって引き起こされることがあります。
  • 急性中耳炎:風邪などの上気道感染に続発することが多いです。特に乳幼児に多く、鼓膜の観察や耳漏の菌検査が必要です。急性中耳炎は非常に痛みを伴い、適切な治療を行わないと、聴力低下や慢性中耳炎に進行することがあります。
  • 耳性帯状疱疹:顔面神経麻痺や難聴を伴うことがあります。水痘・帯状疱疹ウイルス抗体価の測定や聴力検査が重要です。耳性帯状疱疹は痛みが強く、早期に抗ウイルス薬を投与することが求められます。
  • 急性乳様突起炎:急性中耳炎に続発することが多く、特に乳幼児に見られます。耳の後ろの腫れや痛みが特徴です。
症状
  • 耳の痛み
  • 耳の腫れや発赤
  • 耳だれ
  • 発熱
  • 耳の牽引痛
  • 聴力低下 など
検査
  • 鼓膜の診察
  • 鼻やのどの内視鏡検査
  • 聴力検査
  • レントゲンやCT など
治療
  • 抗菌薬や抗ウイルス薬の投与
  • 外耳道の洗浄や抗炎症薬の使用
  • 痛みを和らげるための鎮痛薬の処方
  • 必要に応じて手術 など

2.耳漏

概要

耳漏(耳からの分泌物)や耳出血は、外耳道や中耳の異常が原因で発生します。これらの症状は、慢性中耳炎や外耳道炎などさまざまな疾患のサインである可能性があります。特に耳出血は重大な病気の兆候である場合があるため、早急な診察が必要です。

原因
  • 外耳道炎:外耳道の感染症。耳掃除の習慣やイヤホンの長時間使用が原因となることがあります。外耳道炎は、外耳道が赤く腫れて痛みを伴うことが多いです。
  • 慢性中耳炎:中耳の長期的な炎症。耳漏や難聴を伴うことが多いです。慢性中耳炎は適切な治療が行われないと、耳の構造に永久的な損傷を与えることがあります。
  • 耳性髄液漏:頭部外傷や手術後に発生することがあり、漿液性の耳漏を認めます。耳性髄液漏は脳脊髄液が漏れる状態であり、非常に危険です。
症状
  • 耳からの粘液性や膿性の分泌物
  • 耳の痛み
  • 聴力の低下
  • 耳鳴り
  • 耳の圧迫感 など
検査
  • 鼓膜の診察
  • 耳漏の細菌培養検査
  • レントゲンやCT など
治療
  • 抗菌薬や抗真菌薬の使用
  • 耳の洗浄
  • 必要に応じて手術
  • 耳のケア指導(正しい耳掃除の方法など) など

3.難聴

概要

難聴は、音が聞こえにくくなる症状で、急性に発症する場合や徐々に進行する場合があります。原因は多岐にわたり、外耳、中耳、内耳のどこに問題があるかで異なります。難聴は生活の質を大きく低下させるため、早期の診断と治療が重要です。

原因
  • 外耳・中耳:耳垢塞栓、急性中耳炎、慢性中耳炎など。鼓膜や外耳道に異常が見られることが多いです。外耳や中耳の問題は、手術や薬物治療で比較的簡単に治ることが多いです。
  • 内耳:突発性難聴、メニエール病、老年性難聴など。内耳や聴神経の問題が原因です。内耳の問題は、治療が難しい場合があり、補聴器や人工内耳の使用が推奨されることがあります。
  • その他:聴神経腫瘍や遺伝性要因など。聴神経腫瘍は早期発見が重要であり、定期的な検査が必要です。
症状
  • 音が聞こえにくい
  • 耳鳴り
  • めまい
  • 自分の声が響く
  • 会話が聞き取りにくい など
検査
  • 聴力検査
  • ティンパノメトリー(中耳の圧力検査)
  • MRIやCT
  • 聴覚脳幹反応(ABR)検査 など
治療
  • 補聴器や人工内耳の使用
  • 薬物治療(ステロイド薬など)
  • 手術(中耳手術、内耳手術など)
  • 聴覚リハビリテーション など

4.耳掻痒感

概要

耳掻痒感(耳のかゆみ)は、多くの人が経験する一般的な症状ですが、しばしば外耳道の問題や全身的なアレルギー反応が原因となります。かゆみが強くなると、掻きすぎて耳を傷つけることがあるため、適切な対処が必要です。

原因
  • 外耳道湿疹:皮膚の炎症。外耳道にかゆみを引き起こすことが多いです。乾燥やアレルギーが原因となることが多いです。
  • 外耳道真菌症:真菌(カビ)の感染。耳掃除やイヤホンの使用が原因となることがあります。湿気の多い環境で発生しやすいです。
  • アレルギー:アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎などが原因です。アレルギー体質の人は、耳のかゆみを感じやすいです。
症状
  • 耳のかゆみ
  • 外耳道の発赤や腫れ
  • 耳からの分泌物
  • 耳の乾燥やひび割れ など
検査
  • 鼓膜の診察
  • 耳垢や分泌物の細菌培養検査
  • アレルギー検査 など
治療
  • 抗ヒスタミン薬やステロイド外用薬
  • 耳の洗浄
  • 生活習慣の改善(適切な耳掃除方法の指導など)
  • 真菌感染の場合、抗真菌薬 など

5.耳鳴

概要

耳鳴は、外部の音がないのに耳の中で音が聞こえる症状です。音の種類や原因はさまざまで、生活の質に大きな影響を与えることがあります。耳鳴はしばしばストレスや睡眠障害を引き起こすこともあります。

症状

様々なタイプ、様々な継続時間の耳鳴

検査
  • 聴力検査
  • MRIやCT など
治療

耳鳴の治療は、その原因に応じて異なりますが、以下の方法があります。

  • 薬物療法:抗不安薬や抗うつ薬、血流改善薬などが使用されることがあります。
  • 補聴器やマスキング装置の使用:耳鳴を軽減するために、外部の音を増幅する装置を使用することがあります。
  • 心理療法:認知行動療法(CBT)やリラクゼーション法などが有効です。これらの療法は、耳鳴によるストレスや不安を軽減するのに役立ちます。
  • ストレス管理:ストレスは耳鳴を悪化させる要因となるため、リラックスする方法を学ぶことが重要です。ヨガや瞑想、深呼吸法などが推奨されます。
  • 生活習慣の改善:アルコールやカフェインの摂取を控える、規則正しい生活を送る、耳を保護するための適切な耳栓を使用するなどの対策が有効です。

当院では、さまざまな耳の症状に対して専門的な診断と治療を提供しています。耳の症状は早期に対処することで、重篤な合併症を防ぐことができます。特に耳鳴や難聴、耳漏といった症状は、日常生活に大きな影響を与えるため、症状が続く場合や気になることがある場合は、お早めにご相談ください。

患者様一人ひとりの症状に合わせた診断と治療を提供することで、快適な日常生活をサポートします。日頃からの健康管理と定期的な受診を心がけ、耳の健康を守りましょう。スタッフ一同、皆様の健康を全力でサポートいたします。